  | 
    
    
       | 
    
    
        | 
      
            
          フランシスコの2人の息子 
          TWO SONS OF FRANCISCO
          2007年3月17日、シャンテシネ他全国ロードショー 
           
          ■ストーリー 
   ゴイアス州ピレノポリス郡シチオ・ノーヴォ村。見渡すかぎりのとうもろこし畑。
  小作農のフランシスコは、妻のエレーナと7人の子供たちと共に仲睦まじく暮らしている。
  フランシスコの日課はなによりも好きな音楽を毎晩ラジオで聴くこと。
  サッカーボールさえ買えないような貧しい生活だが、
  ある日、フランシスコは、親の形見まで売って息子たちにアコーディオンとギターを買い与えた。
  
   フランシスコは息子たちに音楽を教えようとするのだが、ラジオを聴く以外音楽を全く知らない。
  他に遊び道具も持たない兄弟たちは次第に村の祭りなどでステージに立ち喝采を浴びるようになった。
  貧しさに苦しみながらも笑い声のたえない一家だったが、ある日とうとう楽器に変わってしまった地代が払えず土地を
  追い出されることになり州都のゴイアニアに移住を余儀なくされた。 
           
           
        | 
        
             
        ■キャスト 
        フランシスコ/アンジェロ・アントニオ 
        エレーナ/ジラ・パエス 
        ミロズマル(ゼゼ・ヂ・カマルゴ)/マルシオ・キエリンギ 
        ウェルソン(ルシアノ)/チアゴ・メンドンサ 
        ミロズマル(ゼゼ・ヂ・カマルゴ少年期)/ダブリオ・モレイラ 
        エミヴァル/マルコス・エンヒケ 
        ジルー/パロマ・ドアルテ 
        クレイデ/ナターリア・ラジェ 
        ミランダ/ジョゼー・ドゥモン
  
       | 
    
    
       | 
        | 
    
    
      |   | 
              
               
           
    
      
  | 
        | 
        | 
        | 
        | 
      
         
           
        雨漏りのするあばら家でスタートした新しい暮らし。フランシスコは、建設工事の職を得るが、どんなに懸命に働いても9人の生活を支えるのは容易ではない。子供たちに食べさせる物が底をつく事態に、こらえきれず涙を流すエレーナ。そんな母の姿を見たミロスマルは、少しでも家計の足しになるようにと、エミヴァルとふたりでバスターミナルで、路上ライブを始めた。 
         こうしてプロのミュージシャンへの第一歩を踏み出したミロズマルとエミヴァル。バスターミナルでの演奏が評判になり、たちまち人気者になったふたりの元には、地元のタレント・エージェントから、演奏ツアーの話が持ち込まれた。エージェントのミランダに、「ふたりを連れて国中をまわりたい」とオファーされ、大喜びするフランシスコ。いっぽうのエレーナは、子供たちと離ればなれになることを心配するが、ツアーが1週間で終わると聞き、しぶしぶ旅立ちを承諾する。だが、実際にミロスマルとエミヴァウが帰って来たのは、4カ月もたってからだった・・・ 
        ※  ※  ※ 
          
        | 
    
    
      |   | 
       | 
      
          ■プロダクションノートより 
  脚本を書き進めるにあたり、パトリシア、カロリナ、そしてシウヴェイラ監督は、物語に直接関係する人々に加えて、家族の友人たちや、一家の故郷ゴイアス州ピレノポリスに古くから住む住人たちへのインタビューも行った。そうしたリサーチの結果、「この物語の流れを導いているのは、フランシスコが追いかけた夢だということに気づいた」と、パトリシアは説明する。「フランシスコは、本当に辺鄙な場所に住んでいたにもかかわらず、ふたりの息子をミュージシャンにしようと決心したの。彼は、ラジオをのぞいては、何ひとつ楽器を持っていなかった。頭の中で夢を思い描き、息子たちをブラジルのポピュラー音楽の人気者にすることに成功したの」と。 
           ■ゼゼゼ・ヂ・カマルゴ&ルシアーノとは  
  Zeze di Camargo & Lucian 
  シンプルなメロディーに素直な4ビート、飾りっ気のないアレンジはボーカルの“魂”を際立たせ、聴く者を感動させる、ブラジル音楽界のスーパースター。 
    リード・ボーカルの兄ゼゼ(62年生れ)と11才年下の弟でコーラス担当のルシアーノ(73年生れ)によるセルタネージョ・デュオ、ゼゼ・ヂ・カマルゴ& ルシアーノはこれまでリリースした14枚のアルバムの総売り上げが2千万枚を突破する。その名は、広い国土に知れ渡り、ブラジル人の大半がその音楽を聞いているという。 
  デビューアルバム『ゼゼ・ヂ・カマルゴ&ルシアーノ』はシングルカット曲「エ・オ・アモール」が全国的にヒットしたのをきっかけに、いきなりミリオンセラーとなる快挙を達成した。 2003年リリースの『ゼゼ・ヂ・カマルゴ&ルシアーノ』からは「Nosso Amor E Ouro」が年間ラジオチャート1位に輝いたほか、2004年のラテングラミーでベスト・ロマンチック・アルバム部門を受賞。同時期には2003、04年と二年連続で来日公演も行い、在日ブラジルを中心にチケットは完売。  
          (プレス資料より)  
          
        | 
    
    
       | 
        | 
    
    
       | 
        | 
       
        >>> 
       信念というものはものすごいものだと実感させられる話。音楽が大好きというだけで子供たちをプロのミュージシャンにしようとする。ちょっとふつうじゃないぞと思いながらも、これが実話というから納得してしまいます。音楽の力が強いのか、親の思い込みがすごいのか、それに答える子供たちの思いが強いのか、そんなことにいちいち共感しながら魅入ってしまいます。(JS)
           
 
 
         
       | 
           
           
           
           
      
  | 
       | 
       | 
       | 
      
         
	        ■スタッフ 
            監督:ブレノ・シウヴェイラ 
            脚本:パトリシア・アンドラデ&カロリナ・コチョ 
            脚本協力:ルシアノ・カマルゴ&ドミンゴス・ジ・オリヴィエラ 
            製作:ルシアノ・カマルゴ、レオナルド・モンテイロ・ジ・バホス 
            音楽監修:カエターノ・ヴェローゾ&ゼゼ・ヂ・カマルゴ 
             
           
          | 
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
       ■オフィシャルサイト 
          http://2sons.gyao.jp/  
 
        原題:TWO SONS OF FRANCISCO /2005/ 
          ブラジル映画/124分/ビスタ/ドルビーデジタル/カラー 字幕翻訳:石田泰子 
          提供・配給:ギャガ・コミュニケーションズ 
         
        (C)2005 Conspiracao Filmes Entretenimento Ltda/TV Globo Ltda/ 
		Lereby Producoes Ltda,Rio de Janeiro/ 
		 ZCL Comercio Producoes e Promocoes Ltda., Sao Paulo/Sony Corporation of America/  
Columbia Tristar Home Entertainment,INC., Culver City Todos os direitos reservados
 
         
           
        
  | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
       | 
    
    
      |   | 
        | 
       | 
        | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       |