![]()  | 
    |||||||
Tokyo Designer's Week 2007  | 
    |||||||
100% Design Tokyo100% Designer's | 
    |||||||
![]() White  | 
    Winnie Lui for INNERMOST | 
    ||||||
ウィニー ルイ for Innermost 
  | 
    |||||||
![]() Swinging Angel  | 
    ERIKO KASAHARA | 
    ||||||
笠原 英里子 「自然の中の心をくすぐるカタチ、あるいは見あきることのないモーションをデザインで身近な存在にしたら」という思いから始まったという照明器具。クリオネの愛らしさが伝わってきます。オフィシャルサイト: http://kasahara-design.com ![]()  | 
    |||||||
![]()  | 
    
 | 
    ||||||
インデザイン 昨年に続き、蛍光管を使った照明器具を出展しているインデザイン。どこか愛着の持てるかたち。海岸で見かけるテトラポットのように、たくさん並べてみたい。  | 
    |||||||
![]() honeycombcore chair  | 
    
      
           SHIGEHARU ISAKA | 
    ||||||
伊坂重春  | 
    |||||||
![]()  | 
    
 | 
    ||||||
川上 元美  | 
    |||||||
![]() METEOR  | 
    
       | 
    ||||||
トネリコ 'METEORと名づけられたスツール。説明パネルには「隕石は地球以外の天体の小片が地上に落下したものです。ほとんどの隕石は・・・」と、隕石の説明が。言われてみれば、隕石のような、流星のようなかたち? 積層された素材の持つ質感が、空気や何かを包み込んでいるようです。 オフィシャルサイト: http://tonerico-inc.com ![]()  | 
    |||||||
![]() Milnerton Market is nice.  | 
    
     | 
    ||||||
フランキー ステグマン ものの記憶に潜むイメージをモチーフとした作品。一見さりげなく、素朴のようでコンセプチュアル。 オフィシャルサイト: http://www.ineedtimetothinkaboutwildlife.org  | 
    |||||||
![]() TRISKELION  | 
    
     | 
    ||||||
竹内 茂一郎 脚の延長ラインが座面を形成しているスツール。あるいは、座が延長して脚となっているスツールということですね。斬新な発想です。素材感もいい感じです。 | 
    |||||||
![]() Sheet Mild Steel Chair  | 
    
 | 
    ||||||
マックス ラムI 昨年(2006年)のデザインタイドにサンドキャストや、スタイロフォーム素材のチェアを出品したマックス・ラム氏。今回はこの軟鋼性のチェアの表面に腐食処理が入り、ちょっとアートな感じに仕上がっています。 オフィシャルサイト: http://www.maxlamb.org  | 
    |||||||
  | 
    Tokyo Designer's Week 2007 / 東京美術通信  | 
    |